確かにブラを買う時って、なんとなくで選んでたことが多かったな…。
基本的に毎日付けるブラジャーは女性にとってとても重要なアイテムです。ブラジャー1つでバストの見た目がかなり変わってきますからね。
ただ、ナイトブラ子ちゃんの言う通り、実際ブラジャーのサイズが合っていない人は多いんです。バストをきちんと支えて美しく見せるためにも、最適なサイズを選べるようになっておきましょう。
そこで、今回は、ブラジャーのサイズの測り方・見方や計算方法・失敗しないサイズの選び方を詳しく解説していきます。
下まで読んでもらえたらサイズに関することはバッチリマスターできるようになっていますよ。ブラジャーのサイズに関することでお悩みの方は、よかったら参考にしてみてくださいね。
【ブラジャーのサイズは正しく選べてる?】みんなのブラサイズ選び事情をまとめました!
ここでは、みんなのブラジャーのサイズの選び方事情についてご紹介していきます。まずは、みんなはどのようにブラジャーのサイズを選んでいるのか、よかったら参考までにチェックしてみてくださいね。
ブラを買う時に試着する割合は約60%…
ワコールのアンケートによると、ブラを購入するときに試着する割合は約60%ということがわかりました。
ということは、残りの約40%は試着せずに購入していることになります。試着せずにブラを購入している理由としては「自分のサイズだからわかっている」「通販で買うことが多い」「試着するのがなんとなく恥ずかしい」「面倒に感じる」「バストが小さい」などといった内容が多かったですね。
参考:ブラパン
サイズが合っていないブラジャーを付けている人の割合は90%もいる…
ワコールの調査によると、自分の体に合ったブラを着用できていたのはわずか9.4%しかいませんでした。つまり、約90%の人は、サイズが合っていないブラを着用しているということになります。
具体的には、サイズ自体が合っている割合は約半数いましたが、「バストが円を描いていない」「カップ上部がパカパカする」「ストラップが落ちる」「ズレ上がってくる」などといった項目に該当していたため、体に合っているとは言えませんでした…。
この結果から、改めてきちんと体に合うブラを身に着けることが大切だと感じますね。
ブラのサイズが合わないとバストに悪影響が出る…
- カップがバストから浮く
- バストが脇からはみ出る
- ブラが身体に食い込む
- ストラップが肩から落ちる
- ジャンプすると胸が大きく揺れる
- バンザイをするとブラがズレ上がる
- 前かがみになるとブラの背中側が上がる
ブラジャーのサイズが合わないとバストに悪影響が出る可能性が高まります。上の項目は、バストが合わない時に出るサインをまとめたものです。
1つでも当てはまっていたら、今のブラジャーが合っていないことになるので新しいものに変えることをおすすめします。
サイズが合っていないブラジャーを着用し続けると、バストをうまく支えられないため、バストの型崩れが進行してしまいかねないので注意してくださいね。
「いざ付けてみるとバストにうまく合わなかった…。」なんてことを避けるためにもきちんと正確なバストサイズを把握しておくようにしましょう。
【セルフで簡単!】ブラジャーのサイズの測り方を3ステップでレクチャーします!
- バストを測るときは薄着・メジャー・鏡を準備する!
- 測る場所はトップバストとアンダーバスト!
- 背中からメジャーを前に回してバスト前で交差させる!
ここでは、ブラジャーのサイズの測り方を3ステップでご紹介していきます。以下の手順を参考に測ってもらうことでセルフでも簡単に測ることができますよ。
ステップ1、バストを測るときは薄着・メジャー・鏡を準備する!
バストを測るときは上の画像にあるように、「薄着(Tシャツや下着1枚)」「柔らかめのメジャー」「全身が映る鏡」を用意しましょう。
バストを測るときは、素肌ではなく薄着で測るようにしましょう。また、ブラジャーを付けた状態だと正しく測りやすくなりますよ。
メジャーは、柔らかいタイプだと体のラインに沿うように測れますし、全身が映る鏡があるとメジャーがまっすぐになっているかどうかわかりやすいので便利ですよ。
ステップ2、測る場所はトップバストとアンダーバスト!
バストを測る場所は、トップバストとアンダーバストの2か所です。トップバストはバストの一番高い部分の周囲で、アンダーバストはバストのふくらみのすぐ下の周囲になります。
トップバストを測る際はふくらみを押さえないようにし、反対にアンダーバストは、少し強めにピッタリ測るように意識しましょう。変にたるませたりしないように気を付けてくださいね。
ステップ3、背中からメジャーを前に回してバスト前で交差させる!
きちんと測るためには背筋を伸ばしてリラックスした状態で測ることが大切です。実際にメジャーを体に沿わせるときは、背中から回して脇の下を通ってバストの前でクロスして測ります。
その際、メジャーが「斜めになっている」「ねじれている」「緩んでいる」「床と平行でなくズレている」ということがないように注意してくださいね。
準備する「薄着」「メジャー」「鏡」の3点さえあれば、簡単にできるのでぜひ一度やってみてくださいね♪
ブラジャーのサイズの見方と計算方法を解説します!
ここでは、ブラジャーのサイズの見方や計算方法について解説していきます。ブラのサイズはトップバストとアンダーバストの数値を元に決まります。ブラジャーのサイズの計算方法が知りたい方は参考にしてみてくださいね。
ブラの表記はカップ数とアンダーのサイズを表している!
初めてブラを付けるという人の場合だとブラの表記を見て「この数字何?」と疑問に思うかもしれません。
実は、ブラのサイズ表記は「カップサイズ」と「アンダーバスト」を表しています。アルファベットがカップサイズ、数字がアンダーバストのサイズになっていて、アンダーバストのサイズはA70・A80など5cm間隔で用意されています。
トップバストとアンダーバストの差でカップサイズが決まる!
カップ数 | トップバストとアンダーバストの差 |
A | 9.0~11.0㎝ |
B | 11.5~13.5㎝ |
C | 14.0~16.0㎝ |
D | 16.5~18.5㎝ |
E | 19.0~21.0㎝ |
F | 21.5~23.5㎝ |
上の表は、ブラジャーのカップ数とトップバストとアンダーバストの差ををまとめたものです。ブラジャーにはカップ数とアンダーの数値が表示されていますが、これらのサイズを求めるためには、トップバストとアンダーバストを測る必要があります。
そして、具体的なブラジャーのカップサイズは、トップバストとアンダーバストの差で決まります。
例えばトップバストが80cmでアンダーバストが70cmの場合、その差は10cmになります。この場合、上の表に照らし合わせてみるとAカップということになります。
【入力するだけ!】自動でブラジャーのカップ診断をしてくれるツールもあり!
いちいち計算したり、サイズ表をチェックしたりという工程が面倒な場合は、ツールを使ってみても良いと思います。
トップバストとアンダーバストの数値をそれぞれ入力するだけで、自分のバストサイズに合ったブラのサイズが表示されるのでとても簡単です。
ただし、きちんと採寸できていないとサイズが違ってきますし、きちんと採寸できたとしてもあくまでもサイズが合っているというだけで、体型によって合う合わないといった個人差が出てくる場合もあるということも覚えておきましょう。
参考:ブラサイズナビ
ブラジャーのサイズの選び方で失敗しないための3つのポイントを紹介!
ここでは、ブラジャーのサイズの選び方で失敗しないための3つのポイントをご紹介していきます。サイズが合わないブラジャーは体に悪影響が出るので、きちんとフィットするブラを選んでいきましょう。
1、自分の正確なバストサイズをきちんと把握しておく!
最適なブラを選ぶためにも、自分の正確なバストサイズをきちんと把握しておきましょう。先ほどのブラの測り方で解説した通り、全身が映る鏡・メジャー・薄着の3点を用意してセルフチェックをやってみてくださいね。
もし、セルフチェックが不安という場合は、お店で店員さんに採寸してもらうのが一番確実です。サイズを把握していないと、そもそもサイズが合わない可能性がありますし、たとえサイズが合っていたとしても、体型によっては合わない可能性もあります。
正直、自分ではなかなか把握しづらい部分がありますし、日々バストのサイズや形も変化していくので定期的に測ってもらうことをおすすめします。
ただし、採寸はあくまでも目安サイズというだけなので、実際のサイズとは異なる場合も結構あります。
2、試着する!
気に入ったブラが見つかったら、試着するようにしましょう。先ほども説明した通り、バストのサイズや形は変化していきますし、採寸で出たブラのサイズはあくまでも目安というだけなので一概に合っているとは言えません。
もし、試着せずにブラを購入した場合、いざ着用したときに「着心地があまり良くない…」と感じるかもしれません…。
試着は、直接素肌の上から着ることができます。そのため、実際に着けてみた時の見た目の感じや着心地がわかるので安心できますよ。
わざわざ試着するのが面倒に感じるかもしれませんが、本当に合っているサイズなのかを知るためにも、きちんと試着するようにしましょう。
3、店員さんにフィッティングをチェックしてもらう!
最後に店員さんにフィッティングのチェックをしてもらいましょう。ここでは、サイズや形の確認・ストラップの調整・バストをカップに収める、といった最終チェックをしてもらいます。
というのも、このフィッティングでサイズが変わる人が結構いるからです。なかなか自分では確認しにくい部分もプロに確認してもらうと安心ですよね。
中には、チェックしてもらうのが恥ずかしいと感じる方もいらっしゃるかもしれませんが、店員さんはあまり気にしていないので心配しなくても大丈夫ですよ。
ブラジャーのサイズに関するよくある質問に回答します!
ここでは、ブラジャーのサイズに関してのよくある質問に回答していきます。疑問を少しでも解消してもらえたら幸いです。
Q1、左右のバストサイズが違う場合ブラジャーのサイズはどうしたらいい?
バストが大きい方に合わせてサイズを選んでみてください。その上で、小さいバストの方にパッドを入れるなどして調整するようにしましょう。
下記の記事では、パッドの種類もまとめているので、よかったら参考にしてみてくださいね。

Q2、トップバストが複数のサイズにまたがる場合はどうしたらいい?
アンダーとトップバストの差が近い方のカップサイズを選びましょう。アンダーの表記に関しては、前後2.5㎝まで対応しています。そのため、アンダー65なら、63.5㎝~67.5㎝の間になります。
例えば、アンダー65・トップバストが76cmの場合、アンダーバストが63㎝に近いなら差が約13㎝なのでBカップを!
反対にアンダーバストが67㎝に近いなら差が約10㎝なのでAカップがおすすめということになります。このように、より実寸に近い方のカップサイズを選んでみてくださいね。
Q3、大きいサイズのブラジャーで安い&デザインが可愛いものってある?
大きいサイズのブラジャーだとどうしても、デザインがあまり可愛くなかったり、値段が高かったりしますよね。
ただ、大きいサイズのブラジャーでも、比較的値段がお手頃でデザインが可愛いものもあります。
以下の記事では、大きいサイズのブラでおすすめのものをランキング形式でまとめているので、よかったらそちらも合わせてチェックしてみてくださいね。

Q4、バストが垂れてる場合、ブラジャーのサイズはどうやって測ればいいですか?
- 裸の状態で90度おじぎをするように体を前に倒す
- バストと床が平行になるようにしてトップバストを測る
バストが垂れている場合は、何もつけずに裸で測るのがおすすめです。通常の測り方では、トップバストをうまく測れない可能性が高いからです。
裸の状態で90度おじぎをするように体を前に倒すことで、トップバストが測りやすくなりますよ。
Q5、ブラジャーのサイズが合わないように感じるんですがどうしてですか?
いろいろな理由が考えられます。そもそもサイズが合っていないのかもしれませんし、または、サイズは合っていても体型に合っていないのかもしれませんし…。
体型に合っていないサイズのブラジャーは体にとっても良くないので注意しましょう。
以下の記事ではサイズが合わない原因について解説しているので、よかったら参考にしてみてくださいね。

まとめ
- サイズが合っていないブラジャーを着用している割合は90%という結果が出ている
- ブラジャーのサイズはたった3ステップで測ることができる
- ブラの表記はカップ数とアンダーバストを表している
- ブラのサイズで失敗しないためには採寸・試着・フィッティングの確認の3つがポイント
今回は、【これで完璧】ブラジャーのサイズの測り方・計算方法・選び方を全解説!をご紹介しましたがいかがでしたか?
バストサイズは変化がしやすいものです。そのため、きちんとバストに合ったブラジャーを着用するにはサイズの見直しも必要です。
定期的に採寸したり、試着やフィッティングの確認をしてもらうなどして快適に過ごせるブラを身に着けるようにしてみてくださいね。