ブラジャーは付け方次第でバストの見え方がかなり変わりますからね~。残念なバストに見えないように、普段からブラを正しく付けられるようにしていきましょう。
そこで今回は、ブラジャーの正しい付け方をご紹介していきます。たった5つのステップでブラを正しく付けられるようになっていますよ。
そのため、ブラの着用がまだ慣れていない方や、今までブラの付け方を特別意識したことがなかったという方でも簡単にマスターできると思いますよ。
また、通常のワイヤー入りブラだけでなく、他の種類のブラの付け方もまとめてあるのでよかったら参考にしてみてくださいね。
正しいブラジャーの付け方を5ステップでレクチャーします!
- ストラップを肩にかけて前かがみになる!
- ワイヤーをバストの輪郭に合わせる!
- ホックを後ろで留め、お肉をカップに寄せ集める!
- バスト全体を優しく持ち上げ整える!
- ストラップ(肩紐)を伸ばした時に2~3cm上がるくらいの長さに調整する!
ここでは、正しいブラの付け方を5ステップで解説していきます。ステップ1から順に見ていただけると、初めてブラを付ける場合でも簡単にできるようになっていますよ。ぜひ、正しいブラの着用方法をマスターしてみてくださいね。
ステップ1、ストラップを肩にかけて前かがみになる!
まずは、ストラップを肩にかけて、前かがみになります。親指をワイヤーの上に乗せて、90度にお辞儀をするような感じで前に体を倒しましょう。
ステップ2、ワイヤーをバストの輪郭に合わせる!
ブラをバストに向かってスライドして、バストの輪郭に合わせます。ブラを左右に振って、お肉をカップにしっかりと収めていきます。
ステップ3、ホックを後ろで留め、お肉をカップに寄せ集める!
ホックを後ろで留めて、バージスラインからズレないようにアンダーを少しさげます。
それから、左手でワイヤーの先端(脇下周辺)を持ち、右手で背中や脇のお肉をカップに寄せていきます。その際、指を開かず、てのひら全体でお肉を寄せ集めるイメージでやってみてください。
その後、ワイヤーの先端をあごに向かって引き上げ、脇のお肉をカップに入れ込みます。ワイヤーの先端をあごに向かって引き上げられていないと、せっかく寄せたお肉が逃げてしまうので注意しましょう。できたら、これを反対側も同様に行います。
ステップ4、バスト全体を優しく持ち上げ整える!
指2本を使って、谷間からバストラインに沿って、お腹のお肉を引き上げます。その際、はみ出た脇のお肉はしっかりと入れ込みましょう。
バスト中央から引き上げることで丸みのあるバストを作ることができますよ。
ステップ5、ストラップ(肩紐)を伸ばした時に2~3cm上がるくらいの長さに調整する!
最後に肩紐の長さを調整します。力を入れずに肩紐を上に伸ばした時に、2~3cm上がるのがベストな長さとされています。肩紐がきつすぎると、肩が窮屈になったり、食い込みができたりするので注意しましょう。
【動画あり!】ブラジャーが正しく付けられているかをチェックする5つのポイントを紹介します!
- バージスライン(バスト下部の輪郭)にワイヤーがくいこんだり、あたったりしていないか
- カップが浮いたり、くいこんだりしていないか
- 前中心が浮いたり、くいこんだりしていないか
- アンダーバストがきつくないか、ずれていないか
- ストラップがきつくないか、ずれていないか
ブラジャーを着けた後は、きちんと付けられているかを確認することが大切です。実は、正しく付けられていない場合が多いからです。
フィッティングをチェックする際に気を付けたい箇所が、「バージスライン」「カップ」「前中心」「アンダーバスト」「ストラップ」の5つです。
上記それぞれの箇所で、食い込んでいないか、変に浮いていないか、ズレていないか、きつくないかなどを確認しましょう。
正しくブラを付けられているとバストに安定感がありますし、バストラインが上がって胸周りがキレイに見えますよ。
鎖骨の真ん中のくぼみとバストトップを結ぶ線が正三角形になっている(ゴールデントライアングル)のが理想的なバストの形になります。以下に動画も載せておくので、よかったら参考にしてみてくださいね。
ブラジャーを正しく付けられていないと、体に様々な弊害がでてきますよ。間違ったブラジャーの付け方による具体的な影響については次でご紹介していきますね。
【要注意!】ブラジャーの付け方が間違っていると体に悪影響があることも…
- ブラがズレ上がる
- 背中に段差ができる
- ストラップが落ちてくる
- カップ上部がパカパカする
- バストが美しく見えない
- バストの発育が妨げられる
- 結果的にバストの形が崩れる
- 肩こりや姿勢が悪くなる原因になる
ブラジャーを正しく付けられていないと体に悪影響が出る恐れがあります…。
フィット感が緩いとバストをきちんと支えられないためバストが崩れる原因になりますし、反対に締め付けがきついと血行やリンパの流れが悪くなってバストの成長を妨げたり、気分が悪くなる可能性が高まります。
今までブラジャーの付け方で特別意識したことがないという人も多いかもしれませんが、正しく付けられていないということは体にとってはとても危険なことです。
実は、ワコールの調査によるとブラジャーを正しく付けられていない割合は9割にも上りました。調査に参加した人の中には胸を大きく見せたいからわざと小さいサイズのブラを付けているという人もいましたね…。
大半の人は自分のサイズに合ったブラジャーを着用していましたが、サイズは合っていても、体型に合ったブラが付けられていないということが多く、多くの女性が正しくブラジャーを活用できていないことがわかりました…。
そのため、ブラジャーを着用するときは、きちんとサイズが合っていることはもちろん、付けた後はフィッティングの確認をして正しく付けられているかもチェックするようにしてくださいね。
体に合っていないブラを使い続けることがないように、「なんとなくフィット感があまり良くない気がする…」といった違和感に敏感になることが大切ですよ。
【全6種!】いろんなブラジャーの付け方を解説します!
特徴 | おすすめの人 | |
![]() フロントホックブラ |
前でホックを留められるブラ。後ろホックのブラと違って調整はできない。 |
|
![]() ナイトブラ(寝るとき用ブラ) |
就寝時のバストの横流れを防止するブラ。睡眠の質を高める効果も。 |
|
![]() スポーツブラ |
スポーツや運動時用のブラ。バストを押さえることで上下の揺れを防止。 | スポーツ時のバストの揺れを抑えたい人 |
![]() 和装ブラ |
着物に合ったバストラインに整える | 着物を着る人 |
![]() ストラップレスブラ |
ストラップがなくてもバストをしっかりと支えてくれる。 |
|
![]() ヌーブラ(シリコンカップブラ) |
張るタイプのブラジャー。従来のブラと違って締め付けがない。 |
|
ここでは、いろんな種類のブラジャーの付け方を解説していきます。ブラジャーといってもいろんな種類があって、それぞれ付け方も異なります。
ぜひ、以下の付け方を参考にシーンに合わせて使いわけてみてくださいね。もちろん、商品によって付け方が異なる場合があるので参考程度にチェックしてみてください。
1、フロントホックブラ!
参考:ワコール
フロントホックブラの付け方の手順は以下の通りです。
- まずは、背中からブラを着用して肩紐をかける
- カップを左右のバストにあて、ホックの両端を持って中央に持ってくる
- 片方のホックをもう片方の差し込み口に入れてカチっと平らにする
通常のホックが後ろに付いているタイプと違って着脱がしやすく、背中のシルエットもスッキリしますよ。
通常のホックのタイプと違い、上からスライドさせるような感じになります。スライド後はホックを平らな状態にして、カチッと音がすれば完了です。
ホックのサイズ調節はできないですが、後ろで留めるのが苦手という人でも安心です。
2、ナイトブラ!
ナイトブラの付け方の手順は以下の通りです。
- 足から通して着用する
- お腹のお肉も一緒に集めてバストまで持ってくる
- 片腕ずつストラップを通す
- 片方ずつカップ上部から手を入れ、背中や脇のお肉を集めてカップに収める
就寝時用のブラジャーでバストの横流れを防止する働きがあります。下から足を通して着用することで、お肉が集めやすくなりますよ。余計なお肉をしっかりとバストに集めて朝までキープしていきましょう。
3、スポーツブラ!
参考:ワコール
スポーツブラの付け方の手順は以下の通りです。
- ストラップを肩にかけアンダーを合わせる(頭からでも足からでもOK!)
- 体を前かがみにして、脇・背中のお肉をカップにしっかりと収める
- アンダーのバンドの前・後ろが水平になっているかをチェック
- バストがこぼれていないか、カップにシワができていないかをチェック
スポーツブラを着用することで、バストが安定するので体を動かしやすくなります。また、用途に合わせていろんな着圧のタイプも用意されていますよ。
注意点としては、スポーツブラは比較的着圧がきつめに作られていますが、きつすぎては逆効果になってしまいます。そのため、アンダーは指が2本入るくらいの余裕をもたせましょう。
4、和装ブラ!
参考:楽天
和装ブラの付け方の手順は以下の通りです。
- アンダー部分のホック(ファスナー)を付けてフィット感を調整する
- バストを内側に寄せて上げながらトップのホック(ファスナー)を付ける
和装ブラを上手に付けるポイントは、首に向かって内側にバストを寄せ上げすることです。ただ単に上に上げるだけでは、横に広がってしまいます。
内側にバストを寄せ上げすることで程よくバストを支えてくれますし、胸元が丸みを帯びてキレイになりますよ。ただし、メーカーによっては仕様が異なる場合もあります。
5、ストラップレスブラ!
参考:ワコール
ストラップレスブラの付け方の手順は以下の通りです。
- バストをカップに合わせてホックを留める
- 脇や背中の余分なお肉を集めてカップに収める
- 横から見た時にブラの位置が平行になっているかを確認する
ストラップレスブラは、ストラップがないので通常のブラよりも背中の位置を高くしてきつめに締めることがポイントです。
どうしてもズレやすかったり、落ちてきやすかったりするといったデメリットがあります。できるだけズレ落ちないようにするために、横から見た時にブラの位置が平行になっているかを確認しましょう。
6、ヌーブラ!
ヌーブラの付け方の手順は以下の通りです。
- 肌をきれいにして汗や皮脂をふき取る
- ホックをはずしてカップを一度そらして片方ずつ付ける
- フロントホックをかけてバスト全体を軽く押さえる
ヌーブラを付ける場合は、必ず肌がキレイな状態にしてから着用するようにしましょう。汗や皮脂が残っていると、うまく貼れない可能性があります。
また、カップを付ける時はカップを一度そらすことで貼りやすいようになります。ちなみに、鏡の前でチェックしながら付けるとやりやすいですよ。
ブラジャーの付け方でよくある質問に回答します!
ここでは、ブラジャーの付け方でよくある質問に関して回答していきます。意外とブラの付け方で今まで意識したことがなかったという人も多いと思います。この機会に、よかったら目を通してみてくださいね。
Q1、中学生・高校生でも簡単にできるブラジャーの付け方のコツってある?
特別、ブラジャーの付け方に中学生・高校生用などと分けられているわけではありません。もちろんブラによって多少異なることもありますが、今回ご紹介した方法は、中学生から大人まで共通でできる付け方なのでステップ1から順にまねして付けてみてくださいね。
Q2、前でブラジャーのホックを留める付け方はダメなの?
ブラジャーを前であらかじめホックを留めてから後ろに回す付け方は基本的にはおすすめできません。
前でホックを一度留めてから付ける方法の場合、お肉が動いてしまい、バストが正しくカップに収まりにくくなりますし、摩擦によって皮膚を傷める可能性があるからです。
上の付け方で解説した通り、前かがみになることでホックを後ろで留めやすくなるので、一度やってみてくださいね。
Q3、ブラジャーの付け方でホックの位置はどこで留めるのが良いの?
ブラジャーのホックは基本的には3段階で分かれていることが多いですが、基本的にどこで留めるのが正解というものはありません。その日の体調や着け心地に合わせて止める位置を変えてもらって大丈夫です。
ちなみに、表記サイズの位置は真ん中になります。例えば、アンダーが70サイズの場合で70より下なら内側、70より上なら外側で留めるなどして調節してみてくださいね。
以下の記事では、ブラジャーのホックの種類についても解説しているのでよかったら合わせてチェックしてみてくださいね。

Q4、ブラジャーの付け方を間違わないためにはサイズ選びが重要って本当?
はい、とても重要です。サイズが合っていなかったり、体型に合っていないなど、そもそもブラのサイズ選びの段階で間違っていると、いくら正しく付けようと試みてもうまくいくはずがないからです。
また、仮にサイズが合っていたとしても、日々着用していくことでどうしてもサイズが変化してしまい、当初のフィット感がなくなることもあるので注意が必要です。
新しくブラを購入する場合は、予め自分の正確なバストサイズを知っておくことが大切です。もし、セルフチェックが不安という方は、お店で店員さんに採寸してもらうことをおすすめします。

Q5、ブラジャーの付け方次第で谷間ができたり、バストを盛ることもできますか?
はい。手持ちのブラでも付け方を工夫すれば盛ることは可能です。
上の画像のように、ストラップの位置を短めに設定して、バストをしっかりとカップに収めましょう。そして、バストトップが肩とひじのちょうど間くらいの位置にくるように調節してください。
これだけでも、かなりバストがキレイに見えるので上品な感じになりますよ。パッドを入れるのもありですが、盛りすぎて不自然に見えてしまわないように気を付けてくださいね。
まとめ
- ブラジャーはたった5つのステップで正しく付けられる
- ブラジャーの着用後は正しく付けられているかフィッティングを確認しよう
- ブラジャーの付け方が間違っていると体に負担がかかるので注意
- ブラジャーによって付け方は様々なので正しく着用することが大切
- ブラジャーを正しく着用するためにもきちんとサイズが合ったものを選ぼう
今回は【完全ガイド】ブラジャーの正しい付け方を5ステップで徹底解説!をご紹介しましたがいかがでしたか?
今までブラジャーの付け方なんて特別意識したことがなかったという人もいるかもしれませんが、付け方次第でバスト周りの印象がガラッと変化させることも可能ですよ。
初心者でも簡単なステップで着用できるので、これを機会に、ぜひ正しいバストの付け方をマスターしてみてくださいね。少しでも参考になれば幸いです。